転職しました。

超久方ぶりの更新です。もう誰も見てる人いないだろうなあ・・・ 私事になりますが、タイトルの通り転職しました。 2月初めから新しい会社で働き始めています。 新しい会社は社員20名弱のベンチャーで、オープンソースのソフトウェアを開発したりしてるとこ。 …

BeStiqのWidget

bestiq.yaml link: http://be.stiq.net/url/ append: $args->{entry}->permalink content: BeStiqconfig.yaml - module: Widget::Simple config: widget: bestiq yaml作るまでもなかったかも。

Plugin::Widget::CPAN

entryのbodyにPerlのモジュールらしきものがあったらCPANへの検索リンクをつけたすWidget。 package Plagger::Plugin::Widget::CPAN; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); use Encode; use HTML::Entities; use URI; sub register { my($self, $con…

Pluginとconfigの一覧

/\$self->conf->{(.+?)}/で抜き出しただけなんで 変なのも混じってるし全部取れてないしconfigとmoduleが上下逆で見にくいことこの上ないけど まあ参考程度に。 plugins: - module: Aggregator::Null - module: Aggregator::Simple - config: max_redirect: …

Plugin::PhaseNotifier(2)

AUTOLOAD使わずに書き直してみた。 これでいいのかなー。 package Plagger::Plugin::PhaseNotifier; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); sub register { my($self, $context) = @_; my @hooks; for my $hook ( keys %{ $context->{hooks} } ) { my…

Plugin::PhaseNotifier

なんとなく作ってみた。 現在のフェーズとそのフェーズで使われるPluginを教えてくれるPlugin。 こういう風にconfig.yaml書くと、 - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://d.hatena.ne.jp/tayaya/rss - module: Publish::Gmail - modul…

Publish::OOoWriter

OpenOffice.org Writerに出力するPlugin。 つくりかけ。 package Plagger::Plugin::Publish::OOoWriter; use strict; use base qw(Plagger::Plugin); our $Version = '0.01'; use OpenOffice::OODoc; ooLocalEncoding('UTF-8'); sub register { my ($self, $…

39108 吉井和哉

39108 (初回限定盤)(DVD付)アーティスト: 吉井和哉出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2006/10/04メディア: CD購入: 3人 クリック: 11回この商品を含むブログ (155件) を見るやっぱ吉井さんはええわあ〜

WEB+DB press vol.35

WEB+DB PRESS Vol.35作者: WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/10/21メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (51件) を見る・Recent Perl World O/Rマッパについての記事。 O/RマッパはCDBIをCatalystのPlug…

PluginのON/OFFを簡単に切り替える

config.yamlで、 - module: Subscription::Config disable: 1こんな風にdisableオプションつけると、そのPluginはロードされなくなります。 コメントアウトするより楽ちん。

Notify::YahooMessenger

を書いてみたけど既にあった。やっぱしorz でももったいないから貼り付けてみる。 package Plagger::Plugin::Notify::YahooMessenger; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); use Net::YahooMessenger; sub register { my($self, $context) = @_; $co…

ゲェー!

Kansai.pm、昨日だったんですね。 行きたかったなあ・・・

livedoor Reader

Web

はじめました。 いろいろ設定とかいじれて面白そうですね。

Sleipnirの検索バーでCPAN検索

ってネタを書こうと思ったら既にあった。 こちら。 ぷにる使いの人はぜひ試してみてくださいな。 ちなみに僕はmodule名で検索するのがほとんどなので、 リクエストを http://search.cpan.org/search?query={all}&mode=moduleこういう風にして使ってます。

Plaggerのソースコード読む(4)

Plaggerのソースコード読む(2)の続き。 今回はPluginのロードについて。 まずload_pluginsメソッド(Plagger.pmです)。 $self->load_plugins(@{ $config->{plugins} || [] });$config->{plugins}の中身は、(2)の変数をDumpしたのを見たらわかると思う。 一応…

メモ

うーん、書く時間がない。 とりあえずPlaggerのフェーズごとの挙動が知りたい人は Plagger.pmの、 run、run_hook、do_run_with_feedsあたりを見ればいいんじゃないかな、と思います。 特にrun_hookはPluginの中のメソッドが実行されるとこなので、 ( $action…

ハッカーと画家

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含むブログ (582件) を見る読んでてワクテカしてきた。

Plaggerのソースコード読む(3)

眠いので走り書き。 rule: expressionの仕組み。 下記yamlの場合。 (タイトルが qw/perる 日誌/ なfeedだけBreakEntriesToFeedsするyaml) - module: Filter::BreakEntriesToFeeds rule: expression: $args->{feed}->title eq 'qw/perる 日誌/'まず、ruleが適…

rule: expression

昨日のエントリですが、ブクマでツッコミいただきました。 Rule: expression: $args->{feed}->title で、やれそうな気も やってみました。 plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://d.hatena.ne.jp/tayaya/rss - module: Filte…

Filter::BreakEntriesToFeeds

で特定のfeedだけスキップするようにしてみた。 ※追記 rule: expressionで簡単にできます。 このエントリは読む価値なし。 config.yaml - module: Filter::BreakEntriesToFeeds config: skip: - url: http://d.hatena.ne.jp/tayaya/Filter::BreakEntriesToFe…

Subscription::Bloglinesの既読処理

今日もいつものようにBloglines2Gmail♪ ・・・ Plaggerが落ちましたorz んで、Bloglinesにログインしてみると予想通り全部既読になってました。 Bloglinesにはmark_readというオプションがあるんですが、 これを設定してると(デフォルトではオンになってます)、…

Plagger::Plugin::Notify::Browser

Plagger::Plugin::Notify::Browser 試してみたらIEが起動しました。 たぶんSleipnirを「標準のブラウザ」に設定すればいいのだろうけど、 ちょっとそれは嫌だったのでやってみた。 - module: Notify::OpenBrowser config: browser_path: C:\Program Files\Fe…

Drk7jp.yaml of EFT

Bloglinesに登録してるblogのひとつに、Drk7.jpさんがあるのですが、 PlaggerでBloglines2Gmailするときに本文を全部取得できていなかったので作ってみました。 author: tayaya handle: http://www\.drk7\.jp/MT/ extract: <div class="blogbody">(.*?)</div>

やりたいこと。

perlをもっと深く知りたいし、javascriptも興味あるし、HTMLやCSSも詳しくなりたい。 もっともっとコード書いて読んで、いろんな本を読んで、 ネット上のいろんなサービスに触れて刺激を受けたい。 1日が24時間てのは短すぎると感じてきた今日この頃。

はてなブックマークカウンター

Web

はてなブックマークカウンターつけてみた。 APIも公開だそうな。

Plaggerのエントリ書いたらアクセス数増えた。

Google Analyticsみてビクーリ。 やっぱり人気なんですなあ。 ソース読んでわかったこととか、今週末にでもまとめてみようかな。

enclosure内のファイル名が同じだと上書きされる件

プレイヤーズ王国のpodcastをSunscription::Configでとってきて Filter::FetchEnclosureしてたんですが、 ローカルのフォルダを見るとdownload.mp3が1個あるだけでした。 本当なら5個のmp3ファイルが生成されるはず。 YAMLは以下のとおり。 plugins: - modul…

Publish::Gmailの$argsをDumperしてみた。

Publish::Gmailの実行フェーズであるpublish.feedフェーズで渡される$args。 その中身はPlagger::Feedオブジェクトみたい。 ※追記:下記はSubscription::Configでfeedにhttp://d.hatena.ne.jp/tayaya/rssを指定した時のものです。 ちょっと見にくいけどこん…

Plagger::Plugin::Publish::InfoseekMail

PlaggerのPlugin作ってみた。 取得したフィードをInfoseekのwebメールに送信。 package Plagger::Plugin::Publish::InfoseekMail; use strict; use warnings; use base qw( Plagger::Plugin ); our $VERSION = '0.0.1'; use Plagger::Mechanize; use Encode;…

WebService::RakuAPIのソース読んだ(2)

ソースコードの中でこれいいなと思ったのが、 Resultクラスでやってる処理。 no strict 'refs'; *{String::CamelCase::decamelize($_)} = \&$_ for @Fields;型グロブ使わずにやるならnewの中にこんな感じの処理をいれなきゃいけない。 my @accessors; foreac…